「ライフプラン」 、「生命保険見直し」 、「住宅ローン相談」 など、ファイナンシャルプランナー(FP)が子育て世代の家計見直しをサポートします!

※土日・祝日もご相談は承ります  

お気軽にお問い合わせください

045-512-6093

受付時間

9:00〜18:00 (土日・祝日も可)

「横浜駅」 西口 徒歩5分

住宅ローンを選ぶ方法

かしこく住宅ローンを選ぶ方法

住宅ローンは、銀行間の競争も激しくなっており、選択肢も大幅に増えました。

同じ住宅ローンでも、銀行によって金利や諸費用なども違います。少しの金利の違いでも、住宅ローンの総支払額で考えると大きな違いになってきます。

あなたのニーズにぴったりあった住宅ローンを選びましょう。

返済方法について

住宅ローンの返済方法には「元利均等返済」「元金均等返済」の2種類があります。

●元利均等返済

毎月の支払額が最後まで一定(変わらない)返済方法で、生活設計が立てやすいというメリットがあり、住宅ローンにおいては一般的な方法です。

 

●元金均等返済

毎回一定額の元金を返済していく方法で、最初の支払額は多いのですが、返済が進むにつれて支払額がだんだん少なくなります。

 

ローン借入金額4000万円 返済期間35年 金利1%で比較するとこのようになります。

 毎月の返済額総支払利息
元利均等返済112,900円7,424,000円
元金均等返済128,600円(初回)7,016,700円

このとおり、35年間で支払う利息の額は元金均等返済の方が約40万円ほど安くなります。

元利均等返済は返済が進むにつれ、徐々に返済額が少なくなり、180回目(15年目)の返済額は114,400円、360回目(30年目)の返済額は100,100円と下がっていきます。

 

住宅ローン相談はこちら

固定金利vs変動金利

住宅ローンの金利を大別すると固定金利と変動金利に分けることができます。

固定金利

固定金利は、最初に設定した金利が全期間を通して変わりません。

変動金利より(今は)金利は高いですが、将来の金利上昇リスクがなく安心。というメリットがあります。

 

変動金利

変動金利は、借りた後は6ヶ月ごとに金利が見直されます。

もし金利が上がっても返済額の見直しは5年ごとなので、金利が上がってもすぐに返済額は上がりません。

また、金利上昇により返済額が増加しても25%以上増加することはなく、それをオーバーした場合は以後の返済額で調整することになっています。

変動金利を利用する場合、将来の金利上昇に伴う負担増加に気をつける必要がありますね。

 

ミックス金利という方法もある

4000万円の住宅ローンを借りる場合、

たとえば、2000万円を変動金利、2000万円を固定金利という風にミックス金利という借り方もあります。(変動と固定の割合は自由に決められます)

この場合は、2000万円の住宅ローンを2本契約するというイメージで、繰上げ返済も都度どちらにするか選択できます。

最初にかかる諸費用も比較しよう

住宅ローンを借りる場合の負担としては、金利のほか保証料団体信用生命保険料事務手数料などがあり、金融機関によって異なります。

例えば、3000万円の35年ローンで保証料が約60万円ほどかかる場合もありますが、一方では保証料がない銀行もあります。

また、事務手数料は、いわゆる都市銀行などは32,400円のところが多いですが、ネット銀行等の場合は借入額の2.16%の事務手数料がかかることが多いですね。

 

団信も銀行によって内容が違う

団体信用生命保険(以下団信)とは、住宅ローンを借りている契約者が万が一亡くなってしまったとき(高度障害)、住宅ローンの残高を肩代わりしてもらえる保険です。

この団信に最近では、死亡以外でも3大疾病(がん、心筋梗塞、脳卒中)の保障が付いたものなどが各銀行で用意されており、人気も高いですね。

ただし、3大疾病等の保障を追加で付ける場合は、住宅ローンの金利が0.3%前後アップするケースが多いです。

あるいは、働けなくなった場合に1年間は住宅ローンが免除され、1年以上働けなくなったときに住宅ローンが肩代わりされるものなど、団信も銀行によっていろんな種類があります。

住宅ローンは比較することが大事!

これまで見てきたように、住宅ローンといえども、返済方法、金利、諸費用、団信などけっこう決めることは多いですね。

各銀行によって、けっこう内容が異なりますので、比較して慎重に選びましょう!

 

住宅ローン相談はこちら

お問い合わせはこちら

 オンライン相談実施中!

お気軽にお電話ください

045-512-6093

受付時間:9:00〜18:00
※土日・祝日もご相談は承ります

お問い合わせフォーム

無料小冊子プレゼント

3歳時の親のための教育費を貯めながらマイホームを購入する方法

詳細はこちらから

事務所概要

なかしまFP事務所

代表者:中嶋 健三

プロフィールはこちら

ご相談場所

〒221-0835 神奈川県横浜市
神奈川区鶴屋町2-21-8 第一安田ビル7F KFPオフィス

本社事務所

〒240-0023 神奈川県横浜市保土ヶ谷区岩井町291-13

ご連絡先はこちら

045-512-6093

045-512-6093

life@nakashima-fp.jp

事務所概要はこちら

交通・アクセスはこちら