「ライフプラン」 、「生命保険見直し」 、「住宅ローン相談」 など、ファイナンシャルプランナー(FP)が子育て世代の家計見直しをサポートします!

※土日・祝日もご相談は承ります  

お気軽にお問い合わせください

045-512-6093

受付時間

9:00〜18:00 (土日・祝日も可)

「横浜駅」 西口 徒歩5分

医療保険の設計方法

医療保険の入り方

医療保険の設計方法

医療保障の保険も、公的保証の健康保険で不足する分を民間の保険でカバーするという考え方が基本です。
通常、病気やケガで入院しても、健康保険があれば病院の窓口で支払うお金は、実際にかかった医療費の3割(70歳未満)です。

また、自己負担の金額が1ヶ月で一定額を超えたときは、高額療養費制度があります。
これは、大きな病気やケガで入院し、1ヶ月に30万円の医療費を支払うことになったとしても、自分で負担する医療費は、9万円弱で済むという制度です。

ただし、差額ベット代や入院時の食事代などは、健康保険の対象外なので全額自己負担になります。

補償額はどれくらい必要?

ほかにも、入院中にはさまざまな雑費がかかるので、ある程度の入院給付金があれば安心です。

  • 会社員や公務員の方の入院給付金の目安は、1日7000円~1万円程度が一般的となっています。
  • 専業主婦の場合は1日5000円~7000円程度になります。

また、1回の入院に対しての支払限度日数も、60日、90日、120日型などさまざまですが、医療の発達とともに、入院日数は年々短くなっており、それほど長期のものは必要ないでしょう。

保障期間の考え方

医療保険には、終身医療保険と定期の医療保険があります。一般的に、人生全体にかかる医療費のうち、50%以上は70歳以降にかかるといわれています。

死亡保障と違い、医療保険は歳を重ねるごとに必要性が増してきますので、終身医療保険を選んだほうが安心です。

20~40歳代の場合は、保証は終身でも、保険料の払込みは60歳までという保険料の払込方法もあります。終身払いより、月々の保険料は高くなりますが、現役時代に支払いを終わらせてしまったほうが、その後の負担を軽減でき効率的です。

 

生命保険相談はこちら

お問い合わせはこちら

 オンライン相談実施中!

お気軽にお電話ください

045-512-6093

受付時間:9:00〜18:00
※土日・祝日もご相談は承ります

お問い合わせフォーム

無料小冊子プレゼント

3歳時の親のための教育費を貯めながらマイホームを購入する方法

詳細はこちらから

事務所概要

なかしまFP事務所

代表者:中嶋 健三

プロフィールはこちら

ご相談場所

〒221-0835 神奈川県横浜市
神奈川区鶴屋町2-21-8 第一安田ビル7F KFPオフィス

本社事務所

〒240-0023 神奈川県横浜市保土ヶ谷区岩井町291-13

ご連絡先はこちら

045-512-6093

045-512-6093

life@nakashima-fp.jp

事務所概要はこちら

交通・アクセスはこちら